
【基本】土鍋でかんたん! 電子レンジで炊き立てご飯
炊き立てのご飯を食べたい
ご飯って、一度に3~4合くらい炊きませんか?
独り暮らしならともかく、家族ならまとめて炊くのが普通ですよね。毎回毎回炊飯するのは面倒です。
あるとき、カインズホームで見つけた「魔法のマグ」を買いました。電子レンジで1合炊きが炊飯できる優れものです。
百均でも同じようなものが売っていますが、やはり本家のようにはいかないようです。
一合炊きなら毎回毎回炊飯できます。いつも炊き立てです。一度の炊飯で一週間分を炊いてしまうと言う母にこのマグを買いました。
大喜びです。
ですが、このマグはフタがもろいのです。妻が落として割れてしまいました。
代替品はありません。
もう一度マグを買うのもなんだし、正直一合では少し足りない。なにか家にあるもので炊飯できないかと目を付けたのは、鍋焼きうどんに使う小さな土鍋。
試行錯誤の末、ご飯が炊けました!
土鍋で1合半炊き
材料
- 米
- 水(炭酸水)
- 土鍋は6号サイズ(1~2人用)を使います
作り方
- 土鍋に米1合半を入れる
- 米を研ぐ。無洗米なら軽く洗う
- 水を2合入れる。1合を炭酸水にするとさらに美味しく炊ける
- 電子レンジ600Wで14分加熱し、その後20分放置する
- できあがり
作り方(画像あり)
召し上がれ
熱々のうちに食べましょう。ご飯をよそう前によく混ぜてください。
カレー皿に盛りつけました。やっぱり炊き立てのご飯は美味しいですね。
余ったご飯は冷凍するのがいいようです。冷蔵だとご飯の主成分であるでんぷんがどんどん劣化して不味くなるんだとか。
全農が「ごはん冷蔵禁止令」を発布したくらいなので(笑)なるべく冷凍しましょう。
冷凍するときはラップでドーナツ状に真ん中に穴をあけると解凍がきれいにできるようです。
でも、ラップだとごはんに匂いが移るので、我が家では薄いタッパーに入れて冷凍しています。
数年前に五十路となったバツイチ男性です(^^;9歳のとき、昼も夜も働く母親から家事一切を任されて料理の楽しさを知りました。家庭では炊事を担当しています。このブログは妻へのレシピメモとして始めました。(もっと読む…)