
夏はさっぱり 焼き豚トロ ネギ塩ダレ
豚トロが食べたい
妻がイベリコ豚の豚トロを買ってきました。こんな高級食材を?と思ったら、妻が「3割引だから買ってきた。」と。
「イベリコ豚って美味しいの?」
妻が尋ねるので、どんぐりばかり食わされてるイタリアの豚だよと説明しました。イベリコ豚という名前は忘れていてもドングリで思い出したようです。
豚トロって、焼肉か塩焼きくらいでしか食べないのですが、それでは芸がない(?)。
そうだ、こんな時はネギ塩だ。暑い日々が続いてるので、焼肉のたれではなく、ネギ塩でさっぱりも食べちゃいます。
豚トロのネギ塩ダレ
材料
- 豚トロ 250~300g
- ネギ 二分の一本(細いネギなら一本)
- ニンニク 二分の一欠け(小さいのなら一欠け)
調味料
- ごま油
- 塩
- レモン汁
- 砂糖
- 粗挽きコショウ
作り方
- ネギをみじん切りにする。
- ニンニクを下ろす。
- ネギとニンニク、ごま油 大さじ2、塩 小さじ1、レモン汁 小さじ1、砂糖 小さじ2分の1、粗挽きコショウ 少々をボールに入れる。
- よく混ぜる。
- 塩ダレをそのまま放置して、味をなじませる。
- 豚トロを焼く。できれば両面グリル、なければテフロンのフライパンを使い、油を使わずに両面を焼く。
- 焼けた豚トロを皿に盛る。
- 豚トロに塩ダレをのせる。
作り方(画像付き)
召し上がれ
豚トロはグリルで脂もほどよく落ちているので、くどくありません。ネギが後味をサッパリさせてくれます。それにしてもイベリコ豚、脂がうまい。そして柔らかい。豚トロって歯ごたえがあるイメージなのですが、これは違います。幼い娘でも食べられます。
肉でも魚でも、個人的には水無し両面グリルが好きです。水をグリルに張るタイプだと、水分でビチョビチョになる気がします。
この煙らん亭を10年以上も愛用してるので、ずっーとグリルなしのガスレンジを買っています。
内地から沖縄に引っ越すときに、それまで使っていたグリルが都市ガス用で、沖縄では那覇と浦添以外はまだまだプロパンガスが主流ですから、新しいのに買い換えました。
煙らん亭は、煙も匂いも出ませんし、手入れも簡単。アルミホイルを受け皿に敷いておけば、脂で汚れてしまっても、アルミホイルを捨てるだけ。
アメリカ製の赤いパッケージのアルミホイルだと、日本製よりも厚手で丈夫ですから、破れて受け皿が汚れることもないんですよ。
数年前に五十路となったバツイチ男性です(^^;9歳のとき、昼も夜も働く母親から家事一切を任されて料理の楽しさを知りました。家庭では炊事を担当しています。このブログは妻へのレシピメモとして始めました。(もっと読む…)