
【沖縄食材】ハード島豆腐の中華和え
涼拌豆干絲
私が好きな中華料理の前菜の一つに「涼拌豆干絲」があります。押し豆腐の細切り野菜和え、とでも言いましょうか。ヘルシーで美味しいのです。
この中華食材がなかなか手に入らないので、身近な食材でなんとかできないかと考えて、沖縄の島豆腐を加工してみました。
名付けて「ハードタイプ島豆腐」。元の重さ400gの豆腐の水分を飛ばして、240gになっていました。もはや豆腐とは思えません。
これを使って冷菜を作ります。
島豆腐の中華和え
材料
- 島豆腐(ハードタイプ) 1/2丁
- きゅうり 1/2本
- ネギ 1/2本
調味料
- 鶏がらスープ(顆粒)
- ごま油
- ラー油
- 塩
- 花椒粉(お好みで)
作り方
- 島豆腐を4枚におろす
- 千切りにする
- ネギは斜めに薄くスライスする
- きゅうりを千切りにする
- 豆腐、ネギ、きゅうりをボールに入れる
- ラー油 小さじ1、ごま油 小さじ2、鶏がらスープ 小さじ1、塩 小さじ1/4をボールに入れる ※お好みで花椒粉 小さじ1/2を入れる
- よく和える
- 冷蔵庫に30分ほど置いて味を馴染ませる
作り方(画像あり)
召し上がれ
器に盛り付ければ完成です。油揚げを切ったようにも見えますが、食感はまったく違います。
ちょっと癖になる味わいだと思いますよ。妻も気に入ってくれました(^^♪
(Visited 6 times, 1 visits today)
数年前に五十路となったバツイチ男性です(^^;9歳のとき、昼も夜も働く母親から家事一切を任されて料理の楽しさを知りました。家庭では炊事を担当しています。このブログは妻へのレシピメモとして始めました。(もっと読む…)