
ひと手間でぐんと美味しく ホタルイカの煮付け
ホタルイカを食べよう
妻の好物がホタルイカです。ものすごく好きです。どれくらい好きかというと、旬の季節に地元で食べたいと、東京から富山県の氷見まで車を運転して、しゃぶしゃぶを食べました。桜のきれいな季節でした。これくらい好きです。
2月から5月くらいまでがホタルイカの旬です。生の刺身もいいですし、ぷっくりとした浜茹でのホタルイカをからし酢味噌でいただくのもたまりません。しゃぶしゃぶもいいし、ホタルイカはワタが多いのでパスタにしても美味しいです。
先日、新潟に行ったときに、ホタルイカのパスタを頂きました。こごみ、タラの芽も合わせて、フキノトウのジェノベーゼ風ソースにしたものでした。
ソースは美味い。パスタも美味いのに、両者の相性が悪くて、完成度がいまいちでした。
ホタルイカをパスタにするなら生トマトのほうがおいしいと思います。イカワタとフレッシュトマトは相性がいいんですよね。
沖縄のスーパーでホタルイカが売っていることは多くありません。
買い物に行った時に、たまたま見つけて嫁に食べさせようと買ったのはいいのですが、冷蔵庫に入れたまま忘れてしまい、数日が経過。
気付いたときは傷んではいないものの、生で食べるには微妙な状態に。どうしようかと考えて、煮付けにしてみました。
ホタルイカの煮つけ
材料
- ホタルイカ
調味料
- 粉末昆布だし
- 酒
- みりん
- 塩
- しょうゆ
作り方
ざっくり言うと、だし汁で煮立てて冷やせばできあがりです
- 鍋に水を300ml入れ、昆布だしスティックを半分入れて中火にかける。
- 沸騰したら酒大さじ1 みりん小さじ2 塩小さじ半分 しょうゆ小さじ半分を加える。
- 再び煮立ったらホタルイカを鍋に入れる。
- 煮立ったら火を止める。
- 2時間ほどおけばできあがり。
作り方(画像あり)
火にかけ過ぎないように注意してください。
召し上がれ
出汁が染みたホタルイカも、また美味です。火に軽くかけるだけなのでぷりっぷりのままです。
ホタルイカのゆで方
生のホタルイカのゆで方って簡単そうで難しいんですよ。
ゆでる温度と塩の濃さで食感や味が変わってしまうと言うことで、和食の職人さんが色々と試行錯誤してるみたいです。
すでに調理済みのものは美味しく食べられるようにプリップリになっているものを選べば何も問題ないかと。
試しに自分で生のホタルイカを何回かゆでてみましたが、うまくいきません。しゃぶしゃぶにした方がいいと思いました。
数年前に五十路となったバツイチ男性です(^^;9歳のとき、昼も夜も働く母親から家事一切を任されて料理の楽しさを知りました。家庭では炊事を担当しています。このブログは妻へのレシピメモとして始めました。(もっと読む…)