
かぶと豚バラ肉の煮物
圧力鍋(炊飯器)でかんたん調理
冬の野菜と言えば根菜です。カブに大根、ニンジンなどなど。白菜も冬の野菜ですね。
内地のスーパーで安く売っていたカブを買ってきました。好きなんですよね。特に煮物にすると、大根と違って、とろっと滑らかな舌触り、口の中で溶けていくような食感がたまらないのです。
肉との相性もとても良いです。
電気圧力鍋でカブと豚バラ肉の煮物を作ります。作り方は簡単。材料を圧力鍋に入れて加熱するだけ。
炊飯器でも作れると思います。
かぶと豚バラ肉の煮物
材料
- 白カブ 3~4個(小なら8〜10個)
- 豚バラ肉もしくは豚こま肉 100~250g
調味料
- スティック出汁(カツオ)
- スティック出汁(昆布)
- 酒
- みりん
- 塩
- しょうゆ
作り方
- 白カブは四分の一にくし切りする。小かぶなら半分にする
- 豚肉を一口大に切る。
- 鍋にカブと肉を入れて、軽く混ぜる。
- 鰹出汁と昆布だし二分の一ずつ、酒 大さじ2、みりん大さじ4、醤油大さじ2を入れる ※ガス調理及び炊飯器のときは水 半カップを加える
- 加圧時間を15分にセットしてスイッチON ※ガス調理の時は10分加圧
- 調理が終わればできあがり
作り方(画像付き)
※ガス調理及び炊飯器のときは水 半カップを加える
※ガス調理の時は10分加圧
6. 調理が終わればできあがり
召し上がれ
小鉢や深皿によそって食卓へどうぞ。いい出汁が出ますので、おつゆも一緒に食べてください。見た目ほど、脂はくどくありません。カブもほろほろに柔らかく煮えています。
娘もご飯と一緒にたくさん食べていました。
我が家の電気圧力鍋
我が家で使っている電気圧力鍋はsiroca 電気圧力鍋 SP-D131です。
ガス圧力鍋だと、自分で火を消す必要がありますし、タイマー付きのガスコンロを使っても、蒸気口から水蒸気が出ますので、水の量が少なかったり、火にかける時間が長いと焦げ付いてしまう心配があります。
ところが、この電気鍋は密封されるので、圧力がかかると蒸気が出ませんから、火傷の心配もありませんし、中の水分が飛んでしまうこともありません。むしろ野菜から水分が大量に出るので、この調理法のように、液体は必要最小限だけを入れれば大丈夫なのです。
この料理をガス圧力鍋や炊飯器で作る場合は、加圧前に水 半カップを加えてください。
数年前に五十路となったバツイチ男性です(^^;9歳のとき、昼も夜も働く母親から家事一切を任されて料理の楽しさを知りました。家庭では炊事を担当しています。このブログは妻へのレシピメモとして始めました。(もっと読む…)