
【離乳食OK】あまりものと圧力鍋で作るミートソース
妻の悩み
長い出張から帰ってきたら妻が困っていました。
「こないだ作ってくれたチキンのトマト煮。娘が気に入ってたから毎晩食べさしたら、食べなくなっちゃった。」
当たり前です。赤ちゃんだって同じものばかり食べたら飽きてしまいます。大人でもそうでしょう?まれに毎日同じものでもいいという人がいますが、そういう人は例外です。私は一生分のチョコを若いうちに食べたから、今は食べられない体になりました。(アレルギーではありません(^^;)上の子どもは小さい頃、マヨネーズが大好きでした。中国でアーイーさん(メイド)が毎日ブロッコリーを茹でてマヨネーズで食べさしていたら、子供はマヨネーズが大嫌いになってしまいました。
台所の圧力鍋の中には野菜を煮込んだものがあります。
「けいたまのスープストックにしようと思ったんだけど、おいしくない。」
冷蔵庫をチェックするとセロリ、いい加減食べないとやばそうな牛ひき肉、そしてベーコン。さらに妻が言います。
「ハンバーグ作ろうと思って玉ねぎとか炒めたんだけど…」
これらから導き出される結論は「ミートソース」だよなぁ、エルエルフ。
あまりもので作るミートソース
材料
- 野菜スープ … 全部
- ※野菜スープはキャベツ、玉ねぎ、人参を圧力鍋で煮込んだもので、コンソメ代わりです。
- ※なければ人参大1本をみじん切りと水600ml、固形コンソメ2つ
食べないとヤバイ牛ひき肉 … 400g- セロリ … 好きなだけ
- ハンバーグに入れようとした炒めタマネギ … あるだけ
- ※なければ玉ねぎ大1個をみじん切り
- ベーコン … 4枚
- トマト缶もしくは無塩トマトジュース … 400g
- 赤ワイン … 半カップ
- ローレル … 2〜3枚
- 塩 … 小さじ2
- 砂糖 … 大さじ1
- ポン酢 … 大さじ1
- バター … 15g
作り方
- セロリとベーコンをみじん切りにします
- ひき肉を炒めます
- ひき肉に色がついたらベーコンを入れます。
- セロリを入れます。
- 軽く炒めたら火を止めます。
- フライパンの中身を圧力鍋にぶちまけます。
- トマト缶を入れます。
- フライパンに赤ワインを入れ、洗うように混ぜて沸騰させます。沸騰したら圧力鍋にワインを入れます。
- ローレルを入れて強火にかけます。
- アクが出てきたらアク取りシートを入れます。
- 5分ほどしたらアク取りシートを取り出し、フタをして圧をかけます。
中火で20分。 - 5分ほどしたらアク取りシートを取り出し、フタをして圧をかけ、中火で20分間煮たら火を止めて、圧力が下がるのを待ちます。
- 弱火にして塩、砂糖、ポン酢を入れて味を整えます。最後に火を止めてバターを入れて混ぜます。
作り方(画像あり)
召し上がれ
スパゲッティを茹でて、ミートソースをかけてください。パスタをゆでるときは、ぐつぐつと煮えたぎらないように弱火にして、パスタが絡まないように円を描くように軽く混ぜると、お店みたいにゆであがりますよ!うどんのように強火でぐつぐつ煮たり、電子レンジでゆでるやつだと、舌触りがとても悪く、麺の旨味も逃げてしまいます。
耐熱皿にバターを塗ってご飯を入れ、ミートソースをかけてチーズを載せてグリルにかければミートドリアにもなります。
離乳食 野菜フレークと合わせます
赤ちゃん向けの離乳食はこちらです。
数年前に五十路となったバツイチ男性です(^^;9歳のとき、昼も夜も働く母親から家事一切を任されて料理の楽しさを知りました。家庭では炊事を担当しています。このブログは妻へのレシピメモとして始めました。(もっと読む…)